発表に向けて2
皆さんお久しぶりです!今回のブログを担当します、柔軟性グループの田中洋平です。
前回のブログでは、先生から名前ではなくビビットと呼ばれることに悩んでいましたが、最近は洋平と呼んでもらえるようになり、嬉しい限りです!!笑
前置きはここまでにして、今回の授業内容について話していきたいと思います!
今回の授業内容は、前回の発表準備の続きでした。
それぞれの班が次回の発表に向けて、パワーポイント作成や、学習内容の見直しを行いました。
私の所属する柔軟性グループでは、以下の二つのことに取り組みました。
①パワーポイント作成
私たちはパワーポイントを作成するにあたって、意識したことが二つあります。
1. 目次を提示して発表の流れを伝えること
これは私の考えですが、最初に全体の流れを伝えることで、相手はこれから始まる発表内容を事前に把握することができます。それによって、全体を通しての内容理解も深まると思いました。
2. スライドに文をあまり書かないようにする
スライドが文ばかりになってしまうと、聞く側は目から得る情報にばかり集中してしまい、自分たちが話す内容を理解しにくいと考えました。
そのため、スライドの内容はできるだけ簡潔に、ポイントや図の表記をメインにすることを考えて作成しました。
ですが、すべての情報が重要なものに感じてしまい、簡潔にまとめることに苦労しているのが現実です、、、笑
そのため、自分たちが伝えたいことは何か、重要なポイントはどこなのかについてもう一度話し合い、内容をまとめていきました。
②台本作り
台本を作成するうえで、私たちはこれまで文献から多くの情報を得てきましたが、その情報の中には難しい言葉が多くありました。
その難しい言葉を、如何にかみ砕いてわかりやすく伝えるかが課題でした。
その課題解決のために、文献に載っている文章をそのまま引用することは、なるべく避けるなどして、話し言葉を交えた自分たちなりの説明文を作成しました。
また、発表には15分と時間制限が設けられているため、今まで調べてきた多くの内容からどの内容を話すかなどの情報の選択にも苦労し、人に伝えることの難しさを痛感しました、、、
次回はいよいよ発表となります!
自分たちがこれまで調べてきた内容を分かりやすく伝えられるよう頑張りたいと思います。
他のグループもどのような発表になるのか楽しみです!